1月1日時点のFX運用成績
トライオートFXにてUSD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの三大陸通貨ペアで運用を行っています。
ルール設定はシンプルなハーフ戦略のみで運用しています。
ポートフォリオとしてMT4のEA(Triple Scalper)を別途運用中です。
EAの運用に味を占め、さらにMT4 EAを1つ追加し試験運用を始めました。
12月の口座別運用成績
口座 | 運用原資 | 確定損益 | 利益率 |
---|---|---|---|
トライオートFX |
700万円 | -408,611円 | -5.8% |
Triple Scalper |
200万円 | 188,950円 | 9.4% |
試験中EA2号 |
10万円 | 38,626円 | 38.6% |
計 | 910万円 | -181,035円 | -2.0% |
2024年合計利益
2024年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確定損益 | 201,227円 | 128,989円 | 115,715円 | 209,798円 | 328,629円 | 215,455円 | -306,006円 | 131,249円 | 214,486円 | 229,955円 | 316,857円 | -181,035円 | 1,605,319円 |
確定損益計:1,605,319円 利益率:17.6%
トライオートFXはスワップ清算、ポジション整理で立て直し
年末となり利益調整を兼ねてマイナススワップの清算といくつかポジションを損切りして証拠金維持率を回復させた上でレンジアウトしていたAUD/NZDとEUR/GBPの新規注文を再開させました。
特にEUR/GBPのマイナススワップが大きく、結局30万円程度マイナスになりました。
USD/CADはFOMCでアメリカが利下げしたものの来年の利下げペース鈍化の予想が出て結局高止まり、手の打ちようがないほどのレンジアウト状態で、今後の見通しも読めないのでしばらく放置します。
今年はオーストラリアRBAとイギリスBOEが利下げしてレンジ中央に戻っていくことを期待して待つしかないです。
ロット数が大きいポジションがレンジ中央付近に残っているので、何とかこれらを清算できるかがポイントになります。
Triple Scalperは引き続き好調、新EAは様子見継続
Triple Scalperは好調をキープ。トライオートがダメなのでこちらが好調なことは非常に助かりました。
証拠金維持率も安定しているので今のところ証拠金も追加せず運用しています。
EA2号はエントリーは少ないですが、結果的には38%の利益率を叩き出しました。
12月中盤はほぼ動きがなかったんですが、25日以降ドル円が動いたところ上手く捉えてくれました。安定して利益が出せるのか継続してテストしていきます。
また平行して別のEAも探していきます。
2024年が終わりました
初めて一年間通してFXを運用した年になりました。
年初から中盤まではトライオートが好調でこれ一本で行けるんじゃないか、と思って証拠金を追加していきましたが、最後に行き詰まってしまいリピート取引の難しさを痛感しました。
その代わり9月から再開したMT4のEAはまずまず好調でしたので2025年はトライオートFXを手仕舞いする方向でチャンスを待ちつつ、EAの研究を続けて安定して月間収益200,000円、年間収益2,400,000円を出せる体制を作っていきたいと思います。