2月15日時点のFX運用成績
トライオートFXにてUSD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの三大陸通貨ペアで運用を行っています。
ルール設定はシンプルなハーフ戦略のみで運用しています。
ポートフォリオとしてMT4のEA(Triple Scalper)を別途運用中です。
もう一つ別のMT4 EAを試験運用中でしたが停止し、新たに別のMT4 EAを試験運用開始しました。
2月12日からブローカーをFXTFからFOREX EXCHANGEに変更
2月の口座別運用成績
口座 | 運用原資 | 確定損益 | 利益率 |
---|---|---|---|
トライオートFX |
6,500,000円 | 33,696円 | 0.5% |
Triple Scalper |
2,000,000円 | 79,305円 | 4.0% |
試験中EA3号 |
200,000円 | 29,924円 | 15.0% |
計 | 8,700,000円 | 142,925円 | 1.6% |
2025年合計利益
2025年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確定損益 | 252,764円 | 142,925円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 395,689円 |
確定損益計:395,689円 利益率:4.5%
トランプ関税攻撃で方向感がない相場
関税に関する報道が出るたび目まぐるしく相場が動いています。
トライオートFXはAUD/NZDは値上がり、EUR/GBPは値下がり、USD/CADはレンジアウトと仕掛けているポジションが空振りで少ない収益でした。
Triple Scalperは引き続き好調、EA2号稼働停止、EA3号稼働
Triple Scalperは安定した収益を出しています。
持ちポジションがなくなった時を見計らって、ブローカーをFXTFからFOREX EXCHANGEに変更しました。
別のEAを稼働させようと思ってFOREX EXCHANGEで口座開設しましたが、どうもAUD/CADのスプレッドがFXTFが3pipsに対し、FOREX EXCHANGEは可変ですが概ね2pips程度で遷移しておりこちらの方が狭そうなので、引っ越すことにしました。
また1月不調だったEA2号を停止し、新たにEA3号をテスト稼働させました。
同じドル円の単一ポジション型ですが今月は今のところ順調に利益を上げています。
実は停止したEA2号はフォワードテストで2月の利益はすでに1月の損失分を上回っておりトータルではプラスになっています。
見切るのはちょっと早かったかもしれませんので、2号もフォワードテスト次第では復活させるかもしれません。
AUD/NZD
1月終わりに下落して200日移動平均線が見えてきたと思ったら、急上昇してレンジアウト。14日にまた急下降とまたレンジ内に戻っては来ました。
オーストラリアもニュージーランドも大きい指標が出てない中で動くのはやはりトランプの政策の影響でしょうか。
来週はいよいよオーストラリア、ニュージーランドとも政策金利の発表がありますので方向性に要注意です。
EUR/GBP
1月はようやくユーロ側に戻ってきたと思いつつ、2月頭に窓開けで再びユーロ安に・・・。これもトランプの影響でしょうか。
ユーロ、イギリス共に金利を下げており金利差は変わらない状況ですので、ユーロ側に良い材料が出てくるのを待つしかなさそうです。
USD/CAD
2月頭のカナダ関税発動未遂で1.478まで一気にドル高に行きヒヤヒヤしましたが一日で収束して良かったです。
今度は少しドル安方向に進んでいます。それ自体は嬉しいですが経済指標も悪くなかったので理由が分からず・・・相変わらず予測不能です。