4月16日時点のFX運用成績
トライオートFXにてUSD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの三大陸通貨ペアで運用を行っていましたが、AUD/NZDとEUR/GBPは先日のトランプショックでポジションが全決済されたため稼働を停止しました。
ルール設定はシンプルなハーフ戦略のみで運用しています。
ポートフォリオとしてMT4のEA(Triple Scalper)を2口座運用中です。
もう一つ別のMT4 EAを試験運用中ですが成績不振のため運用停止しました。
4月の口座別運用成績
口座 | 運用原資 | 確定損益 | 利益率 |
---|---|---|---|
トライオートFX |
5,500,000→1,400,000円 | -24,628円 | -1.8% |
Triple Scalper(A) |
2,000,000→3,000,000円 | 76,075円 | 2.5% |
Triple Scalper(B) |
1,000,000→3,000,000円 | 169,758円 | 5.7% |
試験中EA3号 |
200,000円 | -2,806円 | -1.4% |
計 | 8,700,000円→7,600,000円 | 218,399円 | 2.9% |
2025年合計利益
2025年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確定損益 | 252,764円 | 142,925円 | 323,759円 | 218,399円 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1,012,379円 |
確定損益計:1,012,379円 利益率:13.3%
春の嵐!?大荒れの4月
4月3日からのトランプショックの顛末に関しては臨時に記事を書いていますのでそちらをご覧ください。
トライオートFX
臨時レポートにも書きましたが、AUD/NZDとEUR/GBPはトランプショックの瞬間的な豪ドル安とユーロ高で全ポジションが決済されたため運用を停止しました。
証拠金もUSD/CADのポジションをキープできる分を残しすべて引き出しました。
残るUSD/CADですが、アメリカの信用不安からか昨年末から続いてきたレンジをとうとう下に抜けてきました。
元々のレンジ上限1.39付近がサポートラインになっているので、ここを下抜けしてくるとようやく元のレンジ帯に戻ってきそうです。
結果マイナス収支ですが、大量に抱えていたマイナススワップが決済されたためですので-2万円程度で収まったのはまぁ良かったのかなと思います。
USD/CADもマイナススワップですので、早く整理したいです。
Triple Scalper
Triple Scalper(B)を新規稼働させた途端にトランプショックに巻き込まれましたが、こちらはロット数の設定が低かったので、何とか回避することができました。
Triple Scalper(A)は臨時レポートにあるとおり、4日にロスカットしそうになり手動で損切りしたためマイナスになってますが、それ以外の日はプラスで推移しています。
今週は豪ドルが値上がりを始め、今度は逆に多数の売りポジションを抱えている状態になっています・・・安定するのはもう少しかかりそうです。
EA3号は停止
トランプショックとは関係なく不調のため2日に停止していました。
そのままトランプショックになってドル円は急激に円高に推移したため、再稼働はせず停止したままにしています。
もうドル円はゴトー日のアノマリートレードが一番良いんじゃないかと思うこの頃です。