50代サラリーマンが海外オフショア投資で1億を目指してみた件

ほとんど世の中に出回っていないリアルな海外オフショア投資の運用結果などを公開しています

クレジットカードを不正利用された件

突然の決済通知メール

最近、証券口座乗っ取りやクレジットカードの不正利用などの話題をよく目にしますが、「まさか自分には関係ないだろう」と、どこか他人事のように感じていたのですが、先日まさにその"まさか"が起こってしまいました。

 

ある日の夕方、カード決済のメールが二通続けて届きました。

普段使ってないカードからの通知なので「ん?」と思いましたが仕事中だったので一旦そのままに。

仕事が終わって改めてメールを確認すると、Amazon Marketplaceで75,000円ほどの決済が同じ金額で2回されていました。

ここ1年ぐらい使っていないカードだし、そもそもAmazonに登録していないカードなので「これはヤバいな」と思いました。

カード会社とAmazonのサポートをグルグル

どこから情報が流出したのか気になりますがまずは支払いを止めないと、とカード会社のサポートに電話。しかし夜間だったので営業時間でないとサポートは動いてないようです。

 

次の日の午前にもう一度サポートに電話しました。

状況を説明しましたが「Amazonに確認しましたか?」と聞かれました。

「いや、Amazon Marketplaceて海外サイトでしょ?そもそもAmazonにおたくのカードは登録していないんですが・・・」

「そういう決まりなので、まずはAmazonに問合せしてください。その結果がないと処理できません」とのこと。

 

何か釈然としませんが、見慣れない取引名義を見て慌てて問い合わせる人が多いから、このような対応になっているのかもしれません。

一旦電話を切りAmazonに電話します。

 

電話に出たのは名前からして中国人の方のようで、日本語がだいぶ怪しい感じでした。

かなりぶっきらぼうな感じの応対です・・・。

事情を話し、メールアドレスを教えろというので、電話口で一文字ずつアルファベットを伝えて行きますが全然違う文字を拾っていきます。

「いやそうでなくて・・・」というやり取りが何度も続き、向こうのイライラ感も伝わってきますが「そんなに発音悪いかな?オレ」。

最後には「システムエラーが出ました。対応できません!」と言って切られてしまいました・・・「はぁ?!」。

 

もう一度、日本人に繋がることを祈りつつ電話。

今度は日本人の女性の方に繋がりました。さっきとは打って変わって非常に丁寧な応対。

Amazonに登録しているメールアドレスでのショッピングではないこと、Amazonに該当のカードが登録されてないことを確認してもらいました。

 

そして再度カード会社に電話、Amazonの結果を伝えてようやく取引の停止処理とカードの再発行処理を行ってもらいました。

今回不正利用発覚から短期間で対応できましたが、普段使っていないカードなので取引通知のメールが来なければ危うく気づかない所でした。

今回は事なきを得たが・・・

しかし、今回の件で一番腑に落ちないのは、そもそも全く使っていないカードの情報がどこから漏れたのか、ということです。

そのカードは数回しか使ったことがないので、心当たりのあるサイトは一箇所しかないんですが(けっこう大手)、その会社のHPを見ましたが情報漏洩に関する報告はありませんでした。

結局どこから漏れたのかは分からずじまいです。

 

ポイント獲得のためにちょっとだけ使って放置しているカードが他にもあるので気をつけたほうが良いと思いました。

皆様もどうかお気を付けください。