50代サラリーマンが海外オフショア投資で1億を目指してみた件

ほとんど世の中に出回っていないリアルな海外オフショア投資の運用結果などを公開しています

2024年5月のFXの成績(中間)

5月18日時点のFX運用成績

トライオートFX(とトラリピ)にてUSD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの三大陸通貨ペアにEUR/USDを追加して運用を行っていましたが、EUR/USDは手仕舞いしました。

ルール設定はシンプルなハーフ戦略でしたが一部変更しました。

確定利益は再投資せず月ごとに引き出していましたが、資金不足に陥ったため一旦引き出しは止めています。

 

トライオートFX(A)

トライオートFX(B)
5月の口座別運用成績
  運用資金 確定損益 利益率(参考)

トライオートFX(A)

350万円→400万円 118,902円 3.0%

トライオートFX(B)

300万円→110万円 70,612円 6.4%
650万円→510万円 189,514円 3.7%

※運用資金が変動しているため利益率は参考値です

2024年合計利益
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
確定損益 201,227円 128,989円 115,715円 209,798円 189,514円 - - - - - - - 845,243円

もろもろ調整中

税金の件を勘違いしていたため分割していたトライオートFXの口座をタイミングを見ながら一つに統合しようとしています。

 

offshore-investor.net

試しに導入したEUR/USDですが、前回書いた通りEUR/GBPとUSD/CADの動きと被っているためそれなりに利益はでていましたが評価損を損切りして手仕舞いしました(トータルはプラス)。

 

またハーフで運用していたEUR/GBPですが

今年に入ってからは極狭いレンジでしか動きがないため、どうも収益がイマイチでした。
そこでトライオートFX(A)、トライオートFX(B)ともハーフのポジションを決済し(5/14のマイナスはそれ)、トライオートFX(A)側のみに、トライオートFXのセレクトルール「奥村尚監修_コアレンジャー_ユーロ/英ポンド」をセットしました。

このルールは極狭いレンジに両建てのコアレンジャーを仕掛けるルールでレンジアウトのリスクはありますが、年間収益率98%の魅力に賭けてみることにしました。

 

5月前半はGWの最中に日銀の為替介入があったりして、ドル円、クロス円でやってる人は中々大変だったのかなと思います。

今年は各国の中央銀行が利下げのタイミングを見計らっているため、各国の経済指標の発表が出る度に動きが大きい期間となりました。

 

高止まりしていたAUD/NZDがようやく下げに転じ、溜まっていたポジションが決済されてきました。売りポジションでプラススワップだったスワップ分も加算され利益がでています。

また同じく高止まっていたUSD/CADもアメリカの利下げ観測が強まり、ようやく下がってきたため、同じくポジションが決済され、両方の効果で想定以上の利益がでました。

 

5月はあと2週間を残して先月と同等の利益が出ていますので、この調子でいけば最高益が出そうです。

 

4月末にポジション過多で資金不足に陥りましたが、EUR/USDとEUR/GBPを全決済したことと、上の2通貨ペアの決済が進んだことでかなり状況が改善しましたので、トライオートFX(B)からは可能な限り資金を減らしています。

トライオートFX(B)で決済されたポジションの注文ロット分をトライオートFX(A)側で追加することで徐々に移動を進めていきます。